イスタンブール 2006年11月4 - 8日 3日目 

同居人が仕事に行ってしまったので、ひとりになってしまいました。
前日の夜、ホテルのハマムに行って、水蒸気で蒸されてきましたが、
相変わらず風邪気味です。

しかも

雨降ってます!

しかも

前日の夜、同居人(♂)の仕事の指定ホテルに移動しました。
ところが、これが観光名所から遠く離れた場所にありました。

この三重苦を背負いながらも、めげずにグランバザールへ出かけました。
左は入り口の門です。ここには右下のような店が4000軒もあるのだそうです。
ちなみに右下のはランプ屋さんです。お部屋の照明にひとついかがでしょうか?

大きなバザールの中、方向音痴なのに、大丈夫?
出口がわからなくなって、 永遠にグランバザールをさまよう自分の姿を想像して怖くなっていましたが、
実際は同じところをぐるぐる回って、 なかなか新しい場所にたどり着けなという行動をとってました。
輪の中をぐるぐる回るハムスターみたい(泣)

それでも、スカーフや魔よけのお守りなどをしっかりと買い、
大交通渋滞の中をタクシーでホテルに戻りました。

 

帰りのエアポートのお店の値段を見ていて気がついたのですが、
グランバザールの中のお店は他の店よりもあらかじめ高く値段が設定してあって、
値切って買って、エアポートの値切れない店で買うのと同じ値段になるようです。
苦労して値切った値段が大体そんな位でした。
値切るのを楽しめたので許しますが、高めの値段で買っていたらショックですねぇ。

日本のガイドブックには一軒で買うと他の店にも連れて行かれて、
たくさん買わされるので注意するように書いてあるようなのですが、
お店の人の呼び込みはありますが、無理なことは言わないし、
あっちも、こっちも見せて〜と長々悩んでいても嫌な顔もしないし、
いい雰囲気で買い物が楽しめました。

次へ

@Copyright 2003-2008 MC Media. All Rights Reserved.